最近(9月)
仕事の関係で横浜に行った。
関東の地理には全くもって詳しくない、もっというと一般常識を一回り下回るぐらいの地理感覚しか持ち合わせていないので、「横浜から東京、近いッ」って感じでした。
丸一日フリーなスケジュールだったので、軽く東京見物気分で上野に行った。
行き先は、東京国立博物館。博物館なんで何歳以来か分からないけど楽しくて仕方がなかった。動物の剥製?が一杯あって、恐竜がいて、科学史、地球史、なんでもござれといった目白押し感。
大阪の博物館にも足を運んでみたくなった。
時間があれば上野の森美術館にも行っておきたかった。
東京に行くと、まあ人がゴミのようにバルスなので人口密集地帯すげー、科学ってすげーって大体なる。何もかもが早すぎてあの地に疲れる人の気持ちが分からんでもない。けど圧倒的になんでもありすぎて楽しそうと田舎マインドどっぷりの自分は楽観的に思っちゃう。
けど満員電車だけは駄目だ。テクノロジーで満員電車を駆逐してくれと切に願う。
あと旅行って良いなと珍しく感じた。旅行なんて面倒くさいし何が目的なんだと。寺院仏閣の類には興味ないし、自然なんて見飽きている。そんな精神状況でも横浜・東京はなんだかなぞに楽しかった。おそらく非日常感とやらのせいかもしれない。知らないところへ行くのを楽しめるようになってきたのかな。
それと、出発前から「カメラが欲しい」とかちょくちょく思っていたのがいよいよ具現化した。気になってるのはSONYのRX100 M2。
一眼レフとかレンズとかをガン無視して、いい塩梅の写真が簡単に取れそうなのを選びたい。
近日中にやりたいこと。継続したいこと。
1.カメラを手に入れる。そして撮る。
2.手帳について考える。ほぼ日手帳でいいのか。現状、書かない日のほうが多く、空白が目立つ。無印良品の評判が聞こえてくる。
3.数学に取り組む。数学ガールを読んだりしてる。あと中学数学の参考書を買ってたまにやったり。
4.お米を炊く。6ヶ月ぶりに白米を買ったので、朝食はお米+作り置きおかず+納豆+汁にしたい。
5.映画を見て小説を読みゲームを遊ぶ。怒り、大江健三郎、Recore。
0コメント